足首の痛み

今回の症例は左足首の痛みです。

数週間前に地方のお祭りに参加してたくさん歩いてから、左の足首に痛みと腫れが出てきて未だに痛みがあるそうです。

ただ足首が痛いことで日常生活に大きな支障はそこまで感じていないけれど、明日より登山の予定があるために少しでも不安をなくしておきたいということでした。

そこで実際に足首を見ると、確かに誰が見ても分かるくらい左の足首が腫れていました。ただ数週間も経過しているため触っても熱感はありません。

この状態は痛めた当時はかなりの炎症があったのでしょうが、時間が経つにつれて炎症は治ったけれども炎症しているときに集まった血液やリンパ液などの組織液が残っているため、まだ腫れていてそのことで動かしにくくもなっているのでしょう。

そのほか腰痛やモモなども痛くないか確認をして、左の足首以外は気になる場所の自覚はありません。

では実際に悪いポイントを見つけていくことにします。

まずは足首を細かく診ていくと、外くるぶしの部分が腫れていてその部分を軽く押すと痛みが出ます。内くるぶしには何も問題はありません。

外くるぶしに問題がある場合は、ふくらはぎの外側のラインに張りや痛みが出るためそちらを確認すると案の定痛みと一つの筋肉がピンと張っている状態が確認できました。

次に上記の場所に問題があると股関節にも影響が出てきます。そのため股関節を確認したところ本人の自覚がないにも関わらずやはり触診をすると痛い箇所がいくつかありました。

以上の足首を治療する際に大切なポイントを確認して、それぞれに効果的なツボへ鍼をします。

結果的に2本の鍼で股関節やふくらはぎの外側はもちろん、足首の痛みや腫れまで改善しました。

そして実際に起き上がって歩いたりしゃがんだり色々と動かしてみて、痛みがないことを本人にも確認してもらいました。

治療はこれで終わりですが明日の登山の際には冷やせるものを持参して、登山を終えた帰りのバス内で足首をアイシングしてもらい翌日に熱感があれば再度アイシング、なければそのまま全身的なストレッチをして過ごしてもらうようにお伝えしました。

今回のケースのように症状の原因が内臓由来でなければ早く改善します。また使う鍼も少なくても十分に改善することはできます。

ただし足首だけが痛いからといって足首だけ処置をしても良くなりません。足首が痛むことで色々なところで代償して動くのが人間ですからどこかに必ず負荷がかかっています。その場所まで手当をすることで初めてきちんと改善させることができます。

また内臓由来でないから簡単というわけでもありません。痛みが出るには痛みが出るような動作をしているし、長引く痛みならばその原因となる要素を個人個人でまた考えなければなりません。

そこの答えが見つかれば改善するし、見当違いならばまた痛みが戻ります。

なので人の体を治療する上ではどんな症状でも油断できることなどないためプレッシャーもありますが、症状が改善して役に立てた時はやはり嬉しいものです。

関連記事

  1. 頭痛

  2. 首の痛み

  3. 肩こり

  4. 投稿中断のお知らせ

  5. 膝痛

  6. 左坐骨神経痛

PAGE TOP